製造業の方だとよく耳にする「生産管理」。こちらに似た言葉で「販売管理」があります。”共通する項目はありそうだけど具体的に何が違うんだろうか?”と疑問に思う方も多いともいます。 この記事では、「生産管理」と「販売管理」の違いについて解説し、その疑問にお答えしていこうと思います。
生産管理とは
生産管理とは、製品の生産プロセスを効率的に管理するための方法です。具体的には、生産計画、受発注管理、在庫管理、製造管理、工程管理、品質管理などを含みます。生産管理の主な目的は、「品質・原価・納期(QCD)」を最適化することです。
生産計画
受注情報や販売計画、市場の需要予測に基づき、適切な量とタイミングで製品を生産することを目指します。生産計画は「QCD」を最適化する上でも根幹となるプロセスのため、とても重要な業務になります。
受発注管理
顧客からの注文状況や受注注残の管理、注文に応じて必要な原材料や部品の発注を管理します。顧客や仕入先との情報共有が密に必要になってくる業務であり、信頼関係を構築する上で重要になってきます。
在庫管理
必要な原材料や部品を適切かつ効率的に管理する業務です。適切に在庫を管理することで、過剰在庫削減によるコスト削減と材料不足による機会ロスの低減を実現できます。
製造管理
効率的な製造プロセスを実現するために、作業指示(数量や納期等)を出したり、生産状況の進捗管理を行ったりします。製造管理では日単位・時間単位などより詳細な計画を設定するのが特徴です。
工程管理
生産プロセス全体の進行を監視し、各工程が計画通りに進むように管理します。工程管理により、生産の遅延や品質問題を早期に発見し迅速に対応することで、円滑にスケジュール通り進めます。
品質管理
製品が一定の品質基準を満たすように品質を管理・改善し、「QCD」の最適化を目指します。仕入時の受入検査、出荷時の品質検査等企業ごとに様々な方法で管理を行います。
販売管理とは
販売管理とは、製品やサービスの販売プロセスの管理、またそれに伴うお金の管理のことを指します。受注から出荷、仕入、在庫管理、請求業務まで多岐にわたる業務が含まれています。
受注管理
顧客から商品を受注するまでのプロセスを管理します。具体的には見積作成(価格設定、納期調整等)、見積提出、受注までの流れを含みます。
出荷管理
受注データに基づき商品を出荷・納品するプロセスを管理します。具体的には、ピッキング、梱包、発送(納品)、までの流れを含みます。
請求管理
請求管理は、請求書の発行から入金までのプロセスを管理します。具体的には、請求情報の管理、請求書の発行、入金管理などを含みます。
在庫管理
「生産管理とは」の項目で説明したものと同等の内容になります。販売管理の側面としての在庫管理は”商品(生産済)”の在庫を管理するというニュアンスが少なからず含まれることがあります。
「販売管理」については以下の記事で詳しく解説しています。
ぜひご覧ください。
生産管理と販売管理の違い
生産管理と販売管理では、目的やかかわる部門に違いがあります。
目的の違い
生産管理では「QCD」の最適化による効率的な生産プロセスの確立とコスト削減が目的となり、製品やサービスを適切なタイミングで、必要な数量だけ生産することを目指します。
一方、販売管理では売上の最大化や顧客満足度の向上を目的となり、製品やサービスを市場で効果的に販売し、顧客との良好な関係を構築・維持することを重視します。
“生産”管理と”販売”管理と名のある通りで、生産管理は製品の製造に関する項目を、販売管理は商品の販売に関する項目を管理することが主な目的になります。
関与する部門の違い
生産管理には、主に生産部門や現場部門が関わります。生産計画に基づき現場での作業項目の進捗状況の管理を通して生産ラインの効率化や品質管理を行い、製品が計画通りに生産することを目指します。
一方、販売管理には、営業部門やマーケティング部門が関わります。製品の仕入・出荷などの物の動きと、売上・請求などのお金の動きを管理し、顧客との信頼関係の構築や製品・サービスを効果的に販売するための施策立案に活かします。
生産管理、販売管理業務へのシステム導入
前章では生産管理と販売管理の違いについて解説しました。
その違いを踏まえたうえで、業務を正確かつ効率的に行うためには生産管理業務、販売管理業務へのシステム導入がおすすめです。ここでは、各システムについて簡潔に解説していきます。
生産管理システム(PMS)
生産プロセスを効率化し、コスト削減と品質向上を実現するためのツールです。主な機能には、生産計画の立案、作業指示の発行、進捗管理、品質管理、在庫管理などがあります。
導入により、リアルタイムで生産状況を把握し、計画の変更や問題の早期発見が可能になります。また、在庫の最適化により過剰在庫や在庫不足を防ぐとともに、品質管理機能を活用することで不良品の発生を減少させ、顧客満足度の向上も実現することができます。
販売管理システム
販売管理システムは、販売活動を効率化し、販売実績を追跡・分析するためのツールです。販売管理システムの主な機能には、受注管理、出荷管理、在庫管理、販売実績分析などがあります。
導入により、リアルタイムで販売状況を把握できるため迅速な意思決定が可能となり、併せて販売実績の分析機能の活用で効果的な販売戦略の立案も可能になります。また、在庫情報と連携することで、適切な在庫管理が実現できます。
統合管理システム(ERP)
中堅以上の企業であれば、ERPの導入も視野に入ってきます。ERPは生産管理と販売管理を含む企業全体の業務プロセスを統合的に管理するためのツールで、導入により各部門間の情報共有がスムーズになり、業務プロセスの効率化が実現します。
ただし、導入費用が高額なため、企業規模によっては費用対効果に見合わないこともあります。
まとめ
「生産管理」と「販売管理」は重なる部分があるものの、その目的や関与する部門に違いがあることが分かったことと思います。このどちらにおいても管理を正確に効率的に行うためにはシステムの導入がおすすめです。業務の生産性を向上させるうえでも、ぜひ生産管理システム、販売管理システムの導入をご検討ください。
弊社では、クラウドでもカスタマイズ可能な販売管理システム「NextNavinityクラウド」や、中小・中堅製造業向けの「Factory-One電脳工場MF」を提供しております。
システムの導入を検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ比較検討の一角としていただけますと幸いです。
コメント