Windows10サポート終了に備え、Windows11へ早目の移行を!

Windows11移行支援

\2025年10月14日でWindows10のサポートが終了します/

Microsoftの「Windows 10」は2025年10月14日をもってサポート終了となります。

サポートが終わると、Windows 10にはバグ修正やセキュリティの更新がなくなります。そのまま使い続けると、以下のようなリスクが高まります。

  • ウイルスやハッキングによる情報漏えい
  • トラブル時の対応がなくなる

また、プリンタなどの周辺機器や業務で使うシステムがWindows 11に対応しないこともあるため、早めに移行の準備を進めることが重要です。

セキュリティ更新が止まると、OSにある弱点がそのまま残り、サイバー攻撃を受けやすくなります。実際に、サポートが終了したOSを使い続けたことで、数百台のPCやサーバーがウイルスに感染し、数億円規模の被害が発生したケースもあります。

このような被害を防ぐためにも、最新のOSへ移行が欠かせません。

今回サポートが終了となるOSは以下の通りです。
※Windows 365 や Azure Virtual Desktopをお使いの場合は、後述の「ESU」によってサポート終了後も無償で一定期間使い続けることができます

対象OS

  • Windows 10 Home
  • Windows 10 Pro
  • Windows 10 Pro Education
  • Windows 10 Pro for Workstations
  • Windows 10 Education
  • Windows 10 Enterprise
  • Windows 10 Enterprise マルチセッション

Windows 11は、これまでのWindowsよりも大幅にセキュリティが強化されていて、「アンチウイルス」や「ファイアウォール」などの機能が無償で使えます。

また、今後さらに発展していくMicrosoftの生成AI「Copilot」活用において、Windows11向けに機能が拡充されていきます。実際に、Windows10では「Microsoft 365 Copilot」の一部機能が利用できません。今後の生成AI機能の活用を考えていくと、Windows11の導入がおすすめです。

加えて、Windows 10と比べて、以下のメリットがあります。

Windows11追加機能

◆洗練されたデザインで快適な操作感

 スタートメニュー等の変更やスナップレイアウト機能の追加など
 →自分好みのディスプレイレイアウトが可能!

◆最新ハードウェアの性能を最大限に活用

 Windows11を動かすには高性能なCPUやメモリが必要に
 →動作がスムーズになり、仕事も効率アップ!

◆AndroidアプリがPC上で使える

 Androidアプリへの対応やアプリ配布の仕組み変更
 →PC上でAndroidアプリの起動が可能!

Windows11への移行方法

Windows 10 を使っている方は、下記条件を満たしていれば無償でアップグレードできます。

上表の詳細やアップグレード方法については、下記Microsoft公式ページをご参照ください。

お使いのPCが条件を満たしていない場合、Windows11搭載のPCに買い替える必要があります。新しいPCへの移行により、処理速度が向上するので仕事の効率が上がり、セキュリティも強化されます!

【参考】ESU(拡張セキュリティ更新プログラム)の利用について

「社内システムや周辺機器がまだWindows11に対応していない」というようなやむを得ない場合には、ESUを利用するのも選択肢の一つです。

ESUは、1年ごとに契約して使うセキュリティサービスで、最大3年間まで更新できます。ESUに登録したパソコンには、Windows 10を安全に使うためのアップデートが定期的に届きます。
(Windows 365やAzure Virtual Desktopを使っている人は、ESUを無償で利用できます)

ただし、ESUは一時的な対応のため、早めのWindows 11移行をおすすめします

当社は、Windows 11への移行を全面的にサポートいたします。

  • 「どのPCを選べばいいかわからない」
  • 「今のシステムがWindows 11で動くか心配」
  • 「移行作業の期限が迫っているが、自社で対応しきれない」

こんなお悩みも、無料でご相談いただけます。ぜひお気軽にお問い合わせください!


ご相談、お見積は無料です!
お気軽にお問い合わせください!